岩手県オープンゴルフトーナメント公式サイト / 大会要項

岩手県オープンゴルフトーナメント
岩手県オープンゴルフトーナメント 岩手県オープンゴルフトーナメント 岩手県オープンゴルフトーナメント 岩手県オープンゴルフトーナメント
  • 大会要項
    • 岩手県オープンゴルフトーナメント
    • I・Oミニツアートーナメント
    • アマチュア予選会
    • サーズデートーナメント
    • 大会理念
  • 出場選手
  • 組合せ
  • 大会成績
    • 岩手県オープンゴルフトーナメント
    • I・Oミニツアートーナメント
    • サーズデートーナメント
  • アトラクション
  • コース紹介
  • チケット
  • 過去の成績
    • 岩手県オープンゴルフトーナメント
    • I・Oミニツアートーナメント
    • ウェンズデートーナメント

〜 東北最大級!真夏のゴルフフェスタ2022 〜
第20回記念大会 岩手県オープンゴルフトーナメント

開催ごあいさつ

いまから30年前私がプロテストに挑戦していた頃、日本ツアー8勝を挙げている深堀圭一郎プロと共にアメリカに渡り、ゴールデンステートツアーというミニツアーに参加していました。その滞在先近くで観 戦したUSツアーの「ボブ・ホープ・クラシック」。この大会を全英オープンなどUSツアー13勝のデビット・デュバルが史上3人目となる、マジックナンバー「59」で優勝した衝撃を鮮明に覚えています。 さらに衝撃を受けたのが競技方法。アマチュア4人プロ1人の5人でのラウンド、ティーも異なる場所アマチュアにはハンディが設定され、開催コースが5日間全て異なる5日間競技のプロアマトーナメント。 そしてプロには100万ドルの優勝賞金となる歴史のあるUSツアー。

「プロと接する機会の少ないアマチュアゴルファーが、憧れの選手と同じフィールドで、レッスンや会話を楽しみながらラウンドする大会が日本にも存在すれば、ゴルフがもっとポピュラーで身近なスポーツとして認知されるのではないか」。そこで感じた衝撃が岩手県オープンゴルフトーナメントの始まりでした。 そして今年20年目を迎える記念大会となりました。発足から20年が経過し、この大会をモデルに我々の地域でも開催したいという依頼も数多く受け、地方トーナメントやプロアマトーナメントが全国に波及した事は大変喜ばしく感じます。

ゴルフ人口の減少という図式から、ゴルフブームの到来に状況は変化し活気が戻ってきているゴルフ業界。 東北最大級のゴルフイベント『第20回記念大会 岩手県オープンゴルフトーナメント』は下記の日程で開催します。会場は全長7090ヤード、リンクスを想わせるフラットな池越え穏やかな高低差の丘陵ホール東北屈指の美しいグリーンと戦略性に富んだ「きたかみカントリークラブ」にて開催します。

・開催日 /8月13日(土)・14日(日)
・開催コース /きたかみカントリークラブ
・賞金総額 /1200万円
       シニアの部 優勝賞金150万円(第19回大会優勝者 羽川 豊プロ)
       レギュラーの部 優勝賞金200万円(第19回大会優勝者 岩井亮磨プロ)

最後となりますが、感染症拡大防止に日々ご尽力頂いている保健、医療、事業所など各関係者の皆様方に心よりお礼を申し上げます。コロナ禍の早い収束と、皆様とそのご家族のご健勝とご多幸を心より願いながらご挨拶とさせて頂きます。

謹白
岩手県オープンゴルフトーナメント
大会プロデューサー 金谷嶺孝

■主  催 岩手県オープンゴルフトーナメント実行委員会
■共  催 薬王堂ホールディングス・パルコホーム  
■特別協賛 大通運送株式会社
■協  賛 協賛各社
■協  力 株式会社岩手めんこいテレビ
■運  営 株式会社バーグル
■大会会場 きたかみカントリークラブ 岩手県北上市和賀町煤孫1地割97−1
■競技日程 8月10日(木)ウェンズデートーナメント(プロ予選会)
8月12日(金)プロ・アマチャリティートーナメント
8月13日(土)トーナメント初日
8月14日(日)トーナメント最終日
■賞金総額 12,000,000円
■優勝賞金 シニアプロ1,500,000円
レギュラープロ2,000,000円
■参加資格
  • プロの部(シニアプロ(50歳以上)・レギュラープロ)
  • アマチュアの部(予選会通過者・主催者推薦)
  • 歴代優勝者
  • 前年度10位までの選手
  • I・Oミニツアートーナメント賞金ランキング上位者
  • ウェンズデートーナメント通過者
  • 前年度ベストアマチュア
■出場人数 シニアプロ30名 レギュラープロ90名 アマチュア30名 計150名(予定)
■競技方法
    本大会では日本ゴルフ協会規則及び本競技委員会の認定したローカルルールを適用する。
    プロの部
    (1)予選ラウンドにて、レギュラープロ上位40位、シニアプロ30位までの選手が、決勝ラウンド進出とする。(タイの場合はカウントバックにより決定する) 
    (2)決勝ラウンドにて、第1位がタイの場合は競技委員の指定するホールでサドンデス方式によるプレーオフを行い、優勝者を決定する。

    アマの部
    (1)予選ラウンドにて、上位30位までの選手が決勝ラウンド進出とする。(タイの場合は カウントバックにより決定する) 
    (2)ベストアマチュアにおいてタイが生じた場合はカウントバックにて決定とする。
■帯同キャディ プロのみ帯同キャディ可能。帯同キャディはクラブハウスの入場を認める。帯同はコースにご連絡下さい。
■ハウス内入場 本大会では感染拡大のリスク削減の為、大会関係者も最小限で運営しております。それに伴いトレーナー・コーチ・マネージャー・ワイフ・ファミリーのクラブハウス、ゴルフコースへのご来場をご遠慮願います。
■乗用カート 大会は乗用カート(リモコン付)のセルフプレー。同伴競技者と協議のうえリモコンの保持とする。
■申し込み締切日 大会出場者は6月17日(金)までに返信ハガキを郵送してください。
■エントリーフィ 22,000円(税込) エントリーフィは大会当日クラブハウスにてお支払いください。
■プレー料金 練習日、本大会とも特別料金。※プレーフィの一部は義援金に寄付させて頂きます。
■副賞・特別賞
優勝副賞シニアプロ:
優勝杯・新米お米(提供:JA全農いわて)
優勝副賞レギュラープロ:
優勝杯・黒蝶真珠ネックレス(提供/株式会社ケー・ジェー・エム様)
ベストアマチュア:
優勝杯・巖手屋商品1年分(提供/株式会社小松製菓様)
ホールインワン賞:
300,000円   


※賞は変更になる場合があります。

■近隣ホテル 大会期間中、北上市内の宿泊ホテルは大変込み合います。各自お早めにご予約してください。
■大会事務局 岩手県オープンゴルフトーナメント事務局
岩手県盛岡市大通り2丁目7−18 BGビル5F
TEL019(629)2234  FAX019(629)2284
お問合せ / コンセプト / リンクについて / 会社概要 / プライバシーポリシー
Copyright  2021 岩手県オープンゴルフトーナメント  All Rights Reserved.